2025/7/12 7時 山元小裏門・変電所花壇
「みちばたアート」の作品の入れ替えをしました。今回は「ひょっこり・ひょうたん・ピクミン」です。
あなたの作品飾ります!
希望者は こちらまで ご連絡下さい。
様々な作品を紹介してまいります。「展示してもらいたい!」という方はご連絡をお待ちしています。ご相談・ご調整の上、展示を検討いたします。
※サイズ:幅:375mm/奥行:295mm/高さ:395mmに収まる立体作品に限る。
▼6月は「ひょっこり・ひょうたん・ミャクミャク」でした。
▼2024/10/23 9時 山元小裏門・変電所花壇
「みちばたアート」の作品の入れ替えをしました。今回は「ひょうたん大収穫」です。
山小裏門の会館建設予定地にゴーヤとひょうたんを植えましたら見事に育ってくれました。
そのひょうたんをかついで運動会に挑みましたら見事優勝をすることができました。
今度はクリスマス会でひょうたんランプを作ります。
千成ひょうたんは、豊臣秀吉が馬印として使用したと伝えられているひょうたん。その由来は、美濃の稲葉山城攻略の際に、軍師竹中半兵衛の進言により裏門から奇襲攻撃を行い、瓢箪を棒の先に掲げて振り、これを合図に攻撃を開始したことにある。
▼クリスマス会で子供達(希望者)とつくろうとおもっている「ひょうたんランプ」はこんな感じ。
みんなの作品を繋げて、ソーラーライトミニ電球で光らせます。クリスマスの時期のみよいロードのにぎやかしです。
▼前回展示作品『めばえ2号(芽生え)とふわぽん』らんらんランドの子供たち&喜多清美さん作
めばえ2号(芽生え)とふわぽん
らんらんランドの子供たち&喜多清美(キタキヨミ)山元小学校の児童達・らんらんケアマネ事務所 管理者兼ケアマネジャー
もうすぐ夏休み!! らんらんランドも夏休みです。
めばえを手にした子供達に優しい気持ちが芽生えますように~。と今年1月に作成しためばえ1号は子供たちのもとへ。新たに猫じゃらしをくるりと丸めた「ふわぽん」も仲間入り。子供たちが作ってくれた作品を眺め、癒され、暑い夏を乗り切りましょう!!
2024年6月制作
▼ひまわりの双葉がでてきました。
▼第1弾の作品です(2024年1月)
今後も、様々な作品を紹介してまいります。「展示してもらいたい!」という方はご連絡をお待ちしています。ご相談・ご調整の上、展示を検討いたします。
※サイズ:幅:375mm/奥行:295mm/高さ:395mmに収まる立体作品に限る。
▼2023年5月13日の展示は、山元町3丁目にお住まいで、2020年12月22日に享年79歳で亡くなられた「山下勘太郎」氏(新制作協会所属)の「さかな」。
▼2023/5/5~12日まで展示していたやまもとぼっくりじぞうの「ねぎしん」を「らんらんケアマネ事務所」に設置しました。
▼根岸森林公園の「アブラスギ」のぼっくりの赤ちゃんがたくさん生まれています!(喜多清美保健厚生副部長撮影)
2024/12/21 7-8 山小裏門通学路
きたきたハウスなどで制作したひょうたんランプの飾りつけ(第2弾)をしました。
▼第1弾の飾りつけ
●Bomcosy LEDストリングライト 15m イルミネーションライト 屋外 E12電球
●KIMOC タイマーコンセント 8時間 屋外用 防雨 防水 光センサー付け デジタルタイマー 防雨プラグ イルミネーション
●LEDストリングライト 防雨タイプ 9M LED電球 10個LED電球
ヒョウタン,瓢箪,行灯,ランタン,らんたん,ランプシェード,ひょうたん人形,工作,LED,電球,外灯,歩道,照明