神奈川県横浜市中区山元町3・4・5丁目町内会

このサイトは、町内行事の案内や報告を中心に、会員の方が楽しんだり役立ったりする情報を掲載し、皆さんの生活に潤いを与えるものにします。また、地元を離れて仕事や勉学に励んでいる人や、以前、町内で生活をされていた方のための懐かしい情報を提供します。

2021年度・町内会自主防災訓練を行いました。

日時:2021/11/21(日)10:00〜11:30
場所:山元小学校コミュニティハウス研修室
山手消防団第4分団にご指導いただきました。合計:60名参加。

f:id:y-345:20211121165200j:plainf:id:y-345:20211121165157j:plainf:id:y-345:20211121165154j:plainf:id:y-345:20211121165151j:plainf:id:y-345:20211121165205j:plainf:id:y-345:20211121165148j:plain
▼消火栓、防火水槽配置図(2014年全戸配布済)

***********************************************************

進行 <司会:中野副会長>
資料配布:「訓練資料」「町内会 消火栓、防火水槽配置図」
1.会長挨拶
2.第4分団挨拶・団員紹介
3.「火災を発見したら」「実際にシミュレーション」(町内会担当)
4.「講和」「実演」(第4分団担当)
5.牧野防犯部長から終りの言葉  解散

●火災を発見したら**********************

1:まわりに知らせる
■□━━━━━━・・・・・‥‥‥‥‥‥
火災を見つけたら「火事だー!!」と大声でまわりに知らせましょう。逃げ遅れを防ぐとともに、周囲の人も消火に協力することができます。緊張で声が出ないときは、鍋やヤカンなどを叩いて知らせましょう。

2:消防署に通報する(その後、第4分団員(知っている人がいれば)に連絡する。)
■□━━━━━━・・・・・‥‥‥‥‥‥
できるだけ早く119番に通報します。「誰かが通報しているはずだから」などと思わないでください。皆がそう思っていて通報が遅れる場合があります。

3:初期消火する(全戸配布「町内会 消火栓、防火水槽配置図」参照)
■□━━━━━━・・・・・‥‥‥‥‥‥
初期消火とは、出火直後で火が天井に燃え移るまでの消火活動を言います。この間の消火は非常に大切です。逆に、火が天井に燃え移ったら消火が困難になりますので、すみやかに安全な場所へ避難してください。

4:早く逃げる
■□━━━━━━・・・・・‥‥‥‥‥‥
避難のタイミングは、生死の別れ道です。火が天井に燃え移ったら迷わず逃げてください。決して自分の体力を過信しないように。火事現場では思わぬアクシデントも発生します。煙を吸い込まないようタオルなどで口と鼻を覆い、姿勢を低くして避難しましょう。煙には有毒ガスが大量に含まれているため、吸い込むと昏倒してしまいます。

●消防車の呼び方**********************
火災が発生した場合はすぐに119番へ通報しましょう。落ちついてダイヤルしてください。通信員が順を追ってお聞きしますので、火災の状況や住所(現場や近くの目標物)などをはっきりと伝えてください。主に次のような項目をお聞きします。
□場所(住所)は?
□何が燃えているか?
□どのような状況か?
□逃げ遅れた人(けがをした人)はいないか?
□現場近くで目標になるものは何か?
□あなたのお名前は?
□あなたが今かけている電話番号(携帯電話番号)は?

通報例**********************
「火事です! ○○地区○○番地の住宅が火事です。家の1階窓から炎が吹き出しています。逃げ遅れ(けが人)はいません。私の名前は、○○です。電話番号は○○です」

携帯電話による通報時の注意事項
□携帯電話から119番通報すると、消防本部につながります。
□電話がつながったら、まず現場の住所を伝えてください。そうすると管轄の消防署へ転送されます。この間、保留状態となりますが、電話を切らずにお待ちください。
□確認のためにかけ直すことがありますので、自分の携帯電話の番号はすぐに言えるようにしてください。また、通報後しばらくは携帯電話の電源を切らないでください。
□運転中に火災等を発見した場合は、安全な場所に停車してから通報してください。

■実際にシミュレーションしてみましょう
頭でわかっていても実際に火災現場に遭遇するとパニックになりどう行動したら良いか分からなくなってしまうでしょう。
最近は、消防関係者による指導や、建物内外の防災対策が進んでおり、火事に出くわすことも少なくなってきました。
しかし、30年以内の震度6弱以上の地震発生率は、横浜は82%と全国2位という調査結果が出ています(その中でも中区は被害想定TOP)。
いつ、地震による火災に出くわすかもしれません。
そこで、今日は、「他人事」から「我が事」に意識を変えるため、Googleのシステムを活用し、衛星画像を使って、実際の地域の映像と、過去の火災の現場映像を重ねながら、火事の怖さを知りたいと思います。また、免疫と抵抗力をつけるべく、いざという時の備えをしたいと思います。
これから、5件のバーチャル体験を通じて、「こんな場合はこのように動こう」という学習をしてみたいと思います。
【注意】刺激の強い映像もありますので気分が悪くなった方はすぐに言ってください。すぐに止めます。

1<全体練習>
・家の中で火災が発生しました。【映像1】1:10
あなたは、どうしますか?
「中野副会長が回答例」
第4分団からの講評とアドバイス
メモ(                     )

********************

2<3丁目>
・簑沢入り口からGooglemapで小学校正門の方に歩く
・分団小屋を紹介
・斉藤塗装のところで止め、火災発生【映像2】5:41

3丁目の〇〇さん、こんなとき、あなたは、どうしますか?
「回答」
第4分団からの講評とアドバイス
メモ(                     )

********************

3<4丁目-1>
・簑沢入り口からGooglemapで森林公園の方に歩く
・町内会長のお家を紹介
・朝日山手マンションのところで止め、火災発生【映像3】2:36

4丁目の〇〇さん、こんなとき、あなたは、どうしますか?
「回答」
第4分団からの講評とアドバイス
メモ(                     )

********************

4<4丁目-2>
・朝日山手マンションからGooglemapで森林公園の方に歩く
・本田顧問のお家を紹介 火災発生【映像4】5:00

4丁目の〇〇さん、こんなとき、あなたは、どうしますか?
「回答」
第4分団からの講評とアドバイス
メモ(                     )

********************

5<5丁目>
・焼肉5番街からGooglemapで消防署の方に歩く
・牧野防災防犯部長のお家を紹介 火災発生【映像5】6:54

5丁目の〇〇さん、こんなとき、あなたは、どうしますか?
「回答」
第4分団からの講評とアドバイス
メモ(                     )

********************

6<2丁目>
・Googlemapで2丁目西有寺の方に歩く
元サカエヤ薬局のところ 火災発生【映像6】25:57

〇〇さん、こんなとき、あなたは、どうしますか?
「回答」
第4分団からの講評とアドバイス
メモ(                     )

***********************************************************

参加者には▼お弁当券を配布しました。
f:id:y-345:20211123101924j:plain
60名×600円=36,000円